平素は日本刷子商工業協同組合に対し格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当組合は大正3年(1914年)に大阪刷子同業組合として設立されました。2014年に100周年を迎えました。
昭和30年国際化の要請により日本刷子工業協同組合と改称し、平成22年に新日本刷毛ブラシ商業協同組合との連携組織を最大限に活用し時代の変化に対応した組合にさらに発展するよう統合し、日本刷子商工業協同組合として業界の活性化に向けて幅広い活動を展開しています。
現在、当組合は画筆、工業用ブラシ、刷毛の三部会により構成されています。
刷毛の起源は奈良時代以前に遡りますが、日本独特の伝統を受け継ぐ「なにわ刷毛」は大阪府指定伝統工芸品になっています。
明治に入り、刷毛・ブラシにも外国の技術が取り入れられ様々な製品が誕生しましたが、中でも画筆、工業用ブラシは大阪が日本一の産地となりました。
事業内容は、情報交流プラザ、人材育成、後継者育成のための若手交流会、胎毛筆の販売拡充、刷毛刷子顕彰祭、福祉共済制度保険事業のほかにも、業界の活性化に貢献するための講演会を実施、労働力の確保を目的に採用活動のセミナーを行うなど積極的に幅広い事業を手がけています。
私達刷毛ブラシ業界は今後とも結束を強め、親睦を深め、一層の発展に向け邁進して参ります。更なるご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
平成26年6月 理事長 末松 大幸
平成29年度の主な行事日程
-
○12月の行事
理事会
日 時12月18日(月)18:00~19:00
会 場 組合事務所
○1月の行事
理事会
日時 1月22日(月)17:00~18:00
会場 ホテルグランヴィア大阪 「孔雀の間」
新年互礼会
日時 1月22日(月)18:00~20:30
会場 ホテルグランヴィア大阪 「孔雀の間}
○2月の行事
理事会
日時 2月26日(月)18:00~19:00
-
○ 講習会のご案内
iPhon,iPad講習会
講 師 粕谷 香澄氏 ITアテンダント
開催日 11月 8日(水) 22日(水)
12月13日(水) 20日(水)
1月17日(水) 24日(水)
2月14日(水) 21日(水)
3月14日(水) 28日(水)
時 間 13:30 ~ 15:00
会 場 組合事務局
◇ ひ孫さん、お孫さん、お子様の最初の頭髪(胎毛)で誕生の記念に残す
胎毛筆を作りませんか!
胎毛筆は一生に一度しか作れません。
胎毛は、生まれたままの毛で、およそ生後4~8ヶ月位で採毛
しますが、毛先がとがっており、一度散髪してしまうと、先のない
毛となるため赤ちゃん自身にも、ご両親にもたいへん貴重なもの
です。そこで生涯を通じて健やかな成長と、幸福のお守りとして
胎毛筆が作られます。
胎毛筆のお申込み、お問合せは
日本刷子商工業協同組合まで
◇日本刷子商工業協同組合では平成26年5月19日(月)に組合創立100周年記念式典を開催致しました。
←click